GIMP と写植②

テキスト処理が苦手な GIMP。だが幾つかのアプリケーションと連携する事によって、欠点は補うことが出来る。

そこで今回は、Inkscape を利用したテクニックを紹介しようと思う。

Inkscape を利用して写植する

まずは写植をする画像を用意します。今回はこの PNG 画像を利用します。

※ Inkscape で読み込める画像であれば、PNG画像である必要はありません。

写植に使用するサンプル画像

用意した画像を、Inkscape で直接読み込みます。

※ 読み込む場合は、『リンク/埋め込み』のどちらでも構いません。

次に処理を行いやすくするために『レイヤー』パレットを表示します。

メニューの『レイヤー』>『レイヤー』でパレットを表示します。

Inkscape レイヤーメニュー

レイヤーパレットを表示して『+』ボタンを押し、レイヤーを新規追加します。

Inkscaoe レイヤーパレット

※ 追加したレイヤー名は『画像レイヤー』にしてあります。

今度は、元の画像を扱いやすくするために、Root レイヤーから移動します。

※ Root レイヤーは、デフォルトで存在する特殊レイヤーです。幾つかの制限があるため、Root レイヤーの使用はお勧めできません。

画像オブジェクトを選択した状態で、メニュー『レイヤー』> 『選択オブジェクトを背面レイヤーに移動』を選択します。

Inkscape 選択オブジェクトのレイヤー移動

これで画像オブジェクトが『画像レイヤー』に移動できました。

次に写植を行います。

先ずはレイヤーを新規作成し、『文字レイヤー』『吹き出しレイヤー』とします。

Inkscape 文字レイヤー追加後

『文字レイヤー』を選択した状態で、ツールパレットの『テキストツール』を選択します。

Inkscape テキストツール

すると、上部ツールボタンに次のようなツールオプションが表示されます。

Inkscape テキストツールオプション

まずツールオプションで『縦書き』を指定し、次のような文章を入力してみます。

※ Inkscape では縦書きは行えますが、日本語の処理は得意ではありません。テキストエディタなどで予め文章を作成してから流し込むようにして下さい。 
※ 『吹き出しレイヤー』のオブジェクトは『円/弧ツール』で文字の大きさに合わせて作成しています。 

Inkscape テキストの流し込み

幾つかの文字で、問題があるのが分かるでしょうか?

※ この問題は、「横書きフォント」を利用しているために発生している問題ですが、「縦書きフォント」を利用していても発生する場合があります。(通常のLinux環境では縦書きフォントはインストールされていません。) 

そこで問題がある文字を選択し、『水平カーニング(横の位置を微調整)』『垂直カーニング(縦の位置を微調整)』『文字回転』などを使い、微調整を行います。

※ Inkscape にはルビ機能はありません。

Inkscape 調整後の縦書き

次に、文字列オブジェクトを選択した状態で、メニューの『パス』>『オブジェクトをパスへ』 を行います。

※ パスオブジェクトに変換された文字列は、テキストとして編集することは出来ません。 

Inkscape 文字列をパスへ変換

レイヤーパレットの『画像レイヤー』の目玉をクリックして『画像レイヤー』を非表示にし、その状態で保存します。

Inkscape レイヤー非表示

GIMPで元画像を開きます。

GIMP 元画像を開いた状態

次に、メニューの『ファイル』>『レイヤーとして開く』で、保存されたSVGファイルを読み込みます。

GIMP レイヤーとして開く
GIMP Inkscape で作成された吹き出しを合成

今回は写植のみに利用しましたが、GIMP と Inkscape の連携は枠線などにも利用できます。

GIMP は Inkscape だけではなく MyPaint との連携も可能ですので、それぞれが得意とする機能を利用するのが効率的な様に思います。

試してみては如何がでしょうか?

Facebooktwitterfoursquare

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です